こんにちは、不動産のOTOMO(@zebrakun24)です。
私は、30歳の時に縁あって、とある不動産会社に売買営業として飛び込みました。
車の運転もロクにできない、資格もない、法律や税金の知識もない、不動産の「ふ」の字も知らない未経験の状態でした。
そんな状態でもやっていけるのか?
はい、十分やっていけます。
最初は苦労し、大変なことはもちろんあります。
ただ、不動産業界に入って本当に良かったと思っています。
仕事の広がりや報酬、将来性を考えても、自分次第で大きく変わる夢のある仕事です。
今回は、未経験で不動産業界に転職を考えている方、不動産業界に入ったものの結果が出なくて辛い、、という方のご参考になればと思い、記事を書きました。
私が実際に不動産業界に飛び込んで体験した、赤裸々な体験談を語ります。
ぜひ参考にしてみてください。
※今回は不動産売買営業のお話です。実際会社ごとに異なる部分ももちろんあります。
目次
30代未経験で不動産業界に入る時の心構え
まずは結論、どのような仕事でも全員が始めるときは未経験です。
不動産業界に未経験で転職すること自体は難しくありません。
宅建を持っていれば尚良しですが、現役でも、宅建を持っていない営業マンはたくさんいるので、資格がなくても飛び込むことは出来ます。
30代で転職をするということは、20代と違って、社会人経験がそれなりにあることが前提です。成果も早い段階で求められます。
不動産業界は良くも悪くも結果が全てです。それは給与体系にも反映されており、固定給が低く、インセンティブが高い会社が多いです。
未経験で不動産業界に入るのであれば、(最初は)今まで他の業界でやってきたことや立場は、ほぼ評価されないという気持ちで臨みましょう。
私もこれまではWEB業界という真逆の業界にいましたので、慣れるのに相当時間がかかりました。
私は、慣れてからがおおいに活きていますが、慣れるまでは前職の経験を忘れましょう。
また、非常にベテランが多い業界ですので、新人で入ると、諸先輩方から色々と理不尽な洗礼を受けることがあります(笑)
最初から少しシビアな話になってしまいましたが、裏を返せば、未経験でも、行動力とやる気、心構えさえあればやっていける、そのぐらいの心構えで臨むのが良いと思います。
なぜ未経験で求人を募集しているのか?はこちらの記事でも解説しました。
不動産会社はなぜ未経験で求人をするのか?転職して大丈夫なのか解説
30代未経験で不動産業界に入って実際にやったこと
それでは、私が実際に不動産会社に入って行ったことを解説します。
入社後から3ヶ月間
これは、不動産業界に関わらずですが、転職のこの期間が一番大変です。
研修期間として入りますが、研修期間といっても、待っていても何かを教えてくれるわけではありません。自ら積極的に聞いていく必要があります。
さらに人間関係を築くのも大変です。
同じ業界から転職していればまだ良いですが、未経験を前提とすると、何が分からないか分からない状態です。
出来る事もありませんので、上司や先輩の車の運転手やコピーを取るほかにありません。
雑務をこなしながら、まず最初に任される仕事はポスティングです。これは、大手財閥系の不動産会社でも通る道だと思います。
この時代にポスティングなんて効果あるの?と思いがちですが、一生懸命やるしかありません。
ポスティングは、反響を獲得することもそうですが、道や建物を覚えること、も含まれます。
この3ヶ月間が耐えどころです。人生の一部で見ると、ほんのわずかの期間と思って、やっていきましょう。
- 職場の先輩や上司のいうことを何でもやる
- 上司や先輩の運転手をする
- 道を覚える
- 資料を集める
- ポスティングをする
- 何がわからないのかわからないこと
- 人間関係を築くのに時間がかかること
- 年齢関係なく、先輩の言うとおりにしなければならないこと
- 朝一番早く行って掃除をしておく
- 雑務を率先してやる
- 行動量を増やす
- 積極的に先輩の作業を先回りして行う
- 不動産(宅建)の勉強
最初は、出来なくて当たり前!まずは、自分が出来る事を最大限に、周りに認められるための行動をコツコツするしかありません。
4ヶ月目から半年まで
4か月目から営業開始です。ポスティングはルーティンとして行なっていきます。
また、過去に反応がなかった顧客の反響などに追客したり、たまに振ってもらえる案件を先輩から頂きます。
何とか案内に繋がったお客さんにも一人で任せてもらえます。
しかし、この時期に一人で案内しても、お客さんから聞かれる質問にしどろもどろしてしまいます。
これが一番悔しく、情けなかったです。
・この物件築年数経ってるけど大丈夫?
・物件を買う時の諸費用は?
・家を持っているときの税金は?
・事故物件じゃないですか?
などなど
確認しておきます!としか返せず、すこーしずつうっすら全体像が分かってきた気がしていた自分に凹みます。
あれ、全然わかってないじゃん・・・と
とにかく覚える量が尋常じゃないため、全ての言葉が呪文に聞こえます。
まるで呪文のような不動産調査
加えて、不動産営業の大切な仕事の一つに、物件調査があります。
その不動産を、買ったり売ったりしても問題ないか?注意しておくことはないか?を調べるために、現地や市役所で調査を行います。
・道路は狭くないか?
・建物は建築基準法を満たしているか?
・埋蔵文化財は埋まっていないか?
・災害区域に入っていないか?
・水道がちゃんとひかれているか?
・ガスはある?電気は?
・雨漏りはない?
もうすべての言葉が呪文のようです。
毎日分からない言葉が出てきては、調べての繰り返しです。
加えて、使うツールにも決まりがあります。
地図は、Google map ではなく「住宅地図」を使わなければなりません。
市役所で書くときは、紙で申請をしないといけません。
ハンコも使わなくてはなりません。
FAXを使わねばなりません。
まだまだアナログな業界なんだなあと思いながらも慣れていくわけです。
そうした情報のシャワーを浴びながらも、一連の作業を行っていきます。
運良く初契約に
私は運よくこのタイミングで契約をすることができました。知人の紹介で、本当に運が良かったです。
しかし、申込が入ったからといって、そこで終わりではありません。
大切な大切な重要事項説明があります。
いわゆる重要事項説明は、宅建士という資格を持っていないとできないため、資格がないと、必然的に有資格物である先輩や上司にお願いする流れとなります。
これもまた気を遣います。
スケジュールも合わせなければいけませんし、あぁ、自分が資格を持ってないばっかりに、、という感じになります。
- ポスティング
- 現地の案内
- 不動産調査
- 古い反響の追客
- 案内、申し込み、契約、決済、引き渡しの一通りの流れを覚える
- 道を覚える
- 何がわからないのかわからないことは解消
- お客さんの質問にその場で回答できない
- 段取りが悪くベテランの同業者さんに怒られたりもする
- 朝一番早く行って掃除をしておく
- 雑務を率先してやる
- 行動量を増やす
- 積極的に先輩の作業を先回りして行う
- 分からない言葉は随時書き留める
- アイデアの提案(通りません)
まだまだ道のりは長いです。焦らず行きましょう。
半年から1年が経つまで
来る日も来る日もポスティングに明け暮れ、デザインを改善するも反響がない。
そんな日々と戦いながら、うっすらモヤがかかりつづける状況が続きます。
一つ契約が終われば、また次の新しい契約を探します。
そして、この頃から反響を回してもらいます。
不動産は高額商品のため、ポンポンと売れるものではありません。
焦る毎日ですが、愚直にやる事をやらねばなりません。
実際の実務を通して覚えながら、営業として、どうすれば購入いただけるか(売却いただけるか)?を日々考えて、行動していくことになります。
行動を続けていると、ある時暗いトンネルを抜けるように、パッと光が差すタイミングがあります。
そのタイミングで契約が重なり、一気に3件取れた月もありました。しかし、それ以外の月はゼロが続いたりして少々極端なパターンですが・・・
何れにせよ、問い合わせ獲得から契約まで独り立ちができるようになったのがおおよそ1年です。
同時に、私はWEBの経験があったので、社内の広告のアイデアを出してみたり、広告改善を提案したりしていました。
最初は、全然聞いてもらえなかったですが、1年かけて、それならやってみよう、と色んな施策を任されるようになりました。
不動産の全体像がつかめてくると、前職の経験が必ず生きてきます。
もし、未経験だったとしても自分が前職で培った経験でやってみたいことがあれば、是非しつこく言い続けてみましょう。
- ポスティング
- 現地の案内
- 不動産調査
- 反響の対応
- 案内、申し込み、契約、決済、引き渡しの一通りの流れを経験
- 査定をする
- 何がわからないのかが分かってくる、細かい知識が抜けていることに気づく
- 結果が出ずに焦る
- 契約する時に、どういうトラブルがあるか予見ができない
- 朝一番早く行って掃除をしておく
- 雑務を率先してやる
- 行動量を増やす
- 積極的に先輩の作業を先回りして行う
- 分からない言葉は随時書き留める
- アイデアの提案(言い続けて通る)
やったことは、心構えを年間通して貫いたことです。毎日の積み重ねが大きな成果につながっていく業界でもあります。
すぐに結果が出ないからこそ、細かいコツコツとした行動を重ねて、誰かの信頼を得ておくことは非常に大切です。
誰かが必ず見てくれています。
30代未経験で不動産業界に入ってよかったこと
これまでに書いた内容を見ていると、なんだか大変そう、と思われた方もいると思います。
確かに大変かもしれませんが、これはいずれマヒしてきます(いい意味で)。特に、結果が出るまでに時間がかかることや基本給が安いことも、グッと耐えていく必要があります。
それを耐え忍んだ先に、とても良いことが待っていますのでご紹介します。
どんな環境に移ってもやっていける自信がつく
未経験で飛び込んだからこそ、その苦労は業界経験者よりも酸いも甘いも知ることになります。
もしかすると自分よりも年下の人もいる環境下で、がむしゃらにやっていると、また新しい違う環境でもやっていけるコツというか、自身が生まれます。
法律の考え方の知識が身につく
宅建でも勉強しますが、不動産には、様々な法律が絡みます。
都市計画法や建築基準法といった専門的なものだけではなく、相続や代理など、これらは実社会で非常に役たつスキルです。
それを、他の人の人生のワンシーンにリアルに立ち会えることは中々ないですし、今後の自分の人生にも役に立ちます。
税金の知識がつく
法律同様、不動産には多くの税金が関わってきます。税金の知識を知っておくことで、自分が不動産を購入したり売却するときもおおいに役に立ちます。
将来性がある
不動産売買は、私は無くならない仕事だと思っています。なぜなら、賃貸と比べて価格も大変に高額で、複雑な人間関係が絡み合うため、信頼がベースの商売だからです。AI時代でも生き残っていく仕事ではないでしょうか。
一生働ける
不動産の知識は、勉強すれば勉強するほど、自分の頭の中にインプットされていきます。すると、毎日毎日レベルアップしている感覚です。もちろん日々勉強は必要ですが、年齢を重ねても働けるという職種はあまりないように思います。
何百万円と得をすることがある
不動産のビジネスを経験すると、どうすれば安く買えるか、が分かります。例えば、仲介会社で出ていた物件が、売主でも同時募集していた場合、どちらに申し込むかを判断することができます。その手数料で100万円程度変わってくることもあります。
参考までに、私が新人時代に読んだ本も紹介します。