不動産ライター・編集者募集中

【最新表DL可】用途規制の覚え方!図と写真でわかりやすく解説

本記事はPRを含みます。

※用途規制の表をダウンロードできるリンクを期間限定公開中です。下の方にあります。(2021.11月追加)

例えば、閑静な住宅街に工場がないのは当たり前と思うかもしれませんが、そもそもなぜでしょうか?

これは、用途規制というルールで建てられる建物が決まっているためです。

この用途規制が色々と細かいルールがあり、覚えにくいものです。

高校って一種低層住居専用地域で建てれたっけ…?

倉庫は第二種住居専用地域で建てれたかな…?

他にも、ホテルや工場、小学校や病院など。

この用途地域にこの建物は建てられるかな?という項目はたくさんあります。

ネットで調べてもそれぞれバラバラで分かりにくかったので、田園住居専用地域が抜けていたりしたので、 OTOMOで最新版を作成してみました。

用途規制の表(行政発表の資料をもとに作成)

今回は、この用途規制をシーン別(図)建物別(写真)で紹介することで、より記憶に残りやすい形でまとめてみました。

現在、上記の表を無料でスプレッドシートを公開しています!誰でも見れますので、どうぞご活用ください。(2021年11月更新)

※ご使用は自己責任でお願いいたします。

OTOMO
OTOMO

不動産業界で働きながら、不動産専門ブログを運営しているOTOMO(@zebrakun24)が解説します!

宅建の人気講座(PR)

14万人が利用中!TVCM放映中のオンライン資格講座!低価格受講を実現
>>スタディング 宅建士講座


アガルートのオンライン講座
>>宅建士講座・ゼロから始めて1年合格!

用途地域は全部で13種類

まずは、用途地域のイメージを掴みます。

これらの地域ごとに建てていい建物と、建ててはいけない建物が決まっています。

名称詳細
第1種低層住居専用地域一戸建がたちならぶ閑静な住宅地です。
第2種低層住居専用地域第一種低層住居地域と似ていますが、喫茶店やコンビニなども営業できます。
田園住居専用地域低層住居地域と農地が混合したエリアです。農産物直売所なども営業可能です。
第1種中高層住居地域中高層のマンション、小店舗があるエリアです。
第2種中高層住居地域比較的大きな中高層マンション、やや大きめの店舗や事務所が存在する住宅地です。
第1種住居地域戸建住宅と中高層マンション、大きな店舗やホテルが混在します。
第2種住居地域パチンコ屋、麻雀屋や大規模事務所、ホテルが混在します。
準住居地域大きな道路沿いの地域です。大きな駐車場やスーパー、車のディーラーなどと住居が調和して存在します。
近隣商業地域住宅が近い、日用品などが買える商店街のことです。
商業地域デパートやオフィスビルなどが立ち並ぶ繁華街です。
準工業地域あらゆる種類の建物があります。危険な工場は建てられません。
工業地域工場、住宅・店舗が存在する工業地域です。
工業専用地域工場ばかりが立ち並んでいる工業地帯です。

具体的なイメージを掴みたい方は、以下の記事もご参考ください。

それでは解説していきます!

用途規制をジャンル別に紹介

まず、用途規制の表を一覧で見るとこのような形です。

これを一気に覚えようとすると大変ですので、以下のジャンルに分けてみました。

  1. 暮らし編
  2. レジャー編
  3. 大人の施設編(18禁)
  4. ホテル編
  5. 車関連・工場・倉庫編

それぞれを見ていきましょう。

例えば、自分が住むとしたらどこに住みたいか?どの用途地域の土地を買うか?と考えながら読み進めるとイメージの助けになると思います。

暮らし編

まずは、暮らし編です。

生活に必要なものは規制がゆるいです。

CHECK

尚、以下から出てくる表については、黄色が建築可能、赤が建築不可、と色分けしています。

注意する点は、病院・大学や高専は低層住居専用地域では建てれない点です。

レジャー編

レジャー編は、店舗や映画館、その他レジャー施設ですね。

大きい店舗やボーリング場、カラオケなどワイワイと人が集まるところにあるイメージです。

ここでのポイントは大規模な店舗や映画館は規制が厳しいです。

大人の施設編

次に、いわゆるキャバクラや風俗などの大人の施設です。

なお、料理店とは飲食店ではなく、接待を伴うお店とされています。これらは、用途地域がかなり制限されますので、覚えやすいですね。

ホテル編

ホテルは、第1種住居〜準工業地域まで可能です。

工業や工業専用地域でホテルは建てられません。

車関連・工場・倉庫編

車関連や工場関連の建物については、近隣商業地域以降の用途地域で可能です。

注意点としては、倉庫は準住居地域から可能、という点です。

以上がシーン別の用途規制になります!

用途地域の参考記事はこちらもご参考ください。

【写真付】13種類の用途地域の覚え方をわかりやすく解説

用途規制を建物別に紹介

次は、建物別に写真で見ていきましょう。

復習も兼ねて、イメージをつかんでいただければと思います。

宗教施設・公衆浴場・診療所・保育所

これらの建物は、どこで建ててもOKです。

住宅・老人ホーム・図書館

工業専用地域は、危険物が多いエリアなので、これらの建物を建てることが出来ません。

建てられる地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・ 田園住居地域
・ 第一種中高層住居専用地域
・ 第二種中高層住居専用地域
・ 第一種住居地域
・第二種住居地域
・準住居地域
・近隣商業地域
・商業地域
・準工業地域
・工業地域

建てられない地域

・工業専用地域

幼稚園、小学校、中学校、高等学校

工業地域・工業専用地域では建てられません。

建てられる地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・田園住居地域
・第一種中高層住居専用地域
・第二種中高層住居専用地域
・第一種住居地域
・第二種住居地域
・準住居地域
・近隣商業地域
・商業地域
・準工業地域

建てられない地域

・工業地域
・工業専用地域

大学・高等専門学校・病院

大学や病院は、さらに建てられるエリアが狭まります。

建てられる地域

・第一種中高層住居専用地域
・ 第二種中高層住居専用地域
・第一種住居地域
・第二種住居地域
・準住居地域
・近隣商業地域
・商業地域
・準工業地域

建てられない地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・田園住居地域
・工業地域
・工業専用地域

自動車教習所

住宅街には建設ができません。

建てられる地域

・第一種住居地域
・第二種住居地域
・準住居地域
・近隣商業地域
・商業地域
・準工業地域
・工業地域
・工業専用地域

建てられない地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・田園住居地域
・第一種中高層住居専用地域
・第二種中高層住居専用地域

カラオケボックス・ダンスホール

こちらも住宅街には建てられません。

建てられる地域

・第二種住居地域
・準住居地域
・近隣商業地域
・商業地域
・準工業地域
・工業地域
・工業専用地域

建てられない地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・田園住居地域
・第一種中高層住居専用地域
・第二種中高層住居専用地域
・第一種住居地域

パチンコ、麻雀屋

カラオケボックスとの違いは、工業専用地域に建てられるか、建てられないか、です。

建てられる地域

・第二種住居地域
・準住居地域
・近隣商業地域
・商業地域
・準工業地域
・工業地域

建てられない地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・田園住居地域
・第一種中高層住居専用地域
・第二種中高層住居専用地域
・第一種住居地域
・工業専用地域

自動車修理工場

主に商業地域と工業地域に建設することができます。

建てられる地域

・準住居地域
・近隣商業地域
・商業地域
・準工業地域
・工業地域
・工業専用地域

建てられない地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・田園住居地域
・第一種中高層住居専用地域
・第二種中高層住居専用地域
・第一種住居地域
・第二種住居地域

ホテル・宿泊所

住居地域・商業地域・準工業地域で建てられます。

建てられる地域

・第一種住居地域
・第二種住居地域
・準住居地域
・近隣商業地域
・商業地域
・準工業地域

建てられない地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・田園住居地域
・第一種中高層住居専用地域
・第二種中高層住居専用地域
・工業地域
・工業専用地域

映画館・ナイトクラブ(客席面積200㎡未満)

準住居地域と商業地域で建てられます。

建てられる地域

・準住居地域
・近隣商業地域
・商業地域
・準工業地域

建てられない地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・田園住居地域
・第一種中高層住居専用地域
・第二種中高層住居専用地域
・第一種住居地域
・第二種住居地域
・工業地域
・工業専用地域

映画館・ナイトクラブ(客席面積200㎡以上)

面積が大きくなると、準住居地域では建てることができません。

建てられる地域

・近隣商業地域
・商業地域
・準工業地域

建てられない地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・田園住居地域
・第一種中高層住居専用地域
・第二種中高層住居専用地域
・第一種住居地域
・第二種住居地域
・準住居地域
・工業地域
・工業専用地域

キャバレー・料理店

これらは、準工業地域と商業地域のみでしか建てられません。

建てられる地域

・商業地域
・準工業地域

建てられない地域

・第一種低層住居専用地域
・第二種低層住居専用地域
・田園住居地域
・第一種中高層住居専用地域
・第二種中高層住居専用地域
・第一種住居地域
・第二種住居地域
・準住居地域
・近隣商業地域
・工業地域
・工業専用地域

用途規制のまとめ

以上、今回は用途制限について解説してみました。

対象の地域によって規制があったり、面積が制限されている場合もありますので、
Googleなどで「用途制限 ●●市」で調べると分かります。

用途地域についての具体的なイメージをつかみたい方はこちらで写真付きで解説していますので、是非ご参考いただけるかと思います。

宅建の人気講座(PR)

14万人が利用中!TVCM放映中のオンライン資格講座!低価格受講を実現
>>スタディング 宅建士講座


アガルートのオンライン講座
>>宅建士講座・ゼロから始めて1年合格!

X(旧Twitter)では、ほぼ毎日不動産関連のニュースを配信中です!
ぜひXフォローしてください♪