この記事では、実際に不動産取引に使えるお役立ちサイトをご紹介します。
私も不動産取引の現場でよく使うものを紹介します!
不動産の相場を調べる
サイト名 | 詳細 |
---|---|
レインズマーケットインフォメーション | 過去の不動産の成約事例や取引事例を調べられるサイト。レインズは不動産会社しか見れませんが、このサイトは一般の方でも見れます。 |
全国地価マップ | 路線価や公示地価を調べられます。住所を入力すると自動で地図を表示してくれるので、とても便利です。 |
土地総合情報システム | 国土交通省が運営するサイト。不動産の取引価格、地価公示・都道府県地価調査の価格を検索できます。 |
土地代データ | 国土交通省公表による公示地価、および基準地価がまとまったサイト。グラフで視覚的にも見やすいです。傾向を知るのに便利です。 |
地域経済分析システム | このシステムを使うことで、人口構造から消費マップ、まちづくりマップまでをビジュアルで把握することが出来ます。見るだけでも楽しいです。 |
ウチノカチ | 過去15年間、合計420万件の取引情報に基づいた豊富なデータが、不動産売却、不動産ビジネスをお手助けします。 全国25万地点、2万以上の沿線・駅周辺の、中古マンション、中古住宅、土地の相場を、クリックだけで調べることができます。 |
ウチノカチについは、不動産のOTOMOでもインタビューさせていただきました!

不動産取引に使う
サイト名 | 詳細 |
---|---|
ハザードマップポータル | 津波や高潮の災害地域かを調べられます。重ねるハザードマップが便利です。行政のマップがわかりにくい時に使えます。 |
RE words 不動産用語集 | 不動産は本当に奥が深く、知らない単語の連続です。そんな時このサイトが役に立ちます。建築用語もカバーしてくれています。 |
海抜検索 | 国土地理院のサイトです。住所を検索すると、そこの海抜が分かります。 |
紛争事例データベース | これまでに発生した不動産取引をめぐる他のトラブル事例を、裁判事例を調べることができます。 トラブルの未然防止やトラブルの円滑な解決に役立てることが出来ます。 |
不動産の今を知る
他にも役にたつサイトがあれば、ぜひお問い合わせからお寄せください!