こんにちは、不動産のOTOMO(@zebrakun24)です。
日頃新聞やメディアで情報をニュースウオッチしている中で、特に気になったものをツイートしています。
「週間不動産ニュースまとめ」では、週間単位でツイートをまとめていきます。
インプットや業者さんとの話題のネタに、またお客様へのご提案などにも使っていただけると嬉しいです。
セレンディクスさんの3Dプリンター住宅、未来的!

3Dプリンター住宅。いよいよ現実味を帯びてきたということで非常に気になっています。スタートアップのセレンディクスさんが手がけられていますが、ビジョンが面白いです。車を持てるように家を持とう、ということで実は住宅ローンは誰でも組めるわけではないですからね。私も購入したいです。
総人口12年連続減 日本人75万人減

人口減少。今に始まった話ではないので、特に驚くことではありませんが、改めて考えますよね。特に不動産で言えば新築住宅の供給は昔ほど減り。都市としての機能や地方の機能は見直されていくわけで、どのように変化していくのか先回りしていく必要があると私は思っています。課題はチャンス!時代に合わせて変化していきたいです。
住宅ローンDXの実証実験

住宅ローンDXについて。不動産売買は煩雑です。最近はメガバンクでアプリで審査などもできますが、地方銀行は紙で書いてFAXで送るという方法です。さらに、何行も手書きするので本当に大変です。これがマイナンバーカードでピッとすれば入力すらも不要になるという実証実験。これはぜひ実現してほしいです。
貸会議室のTKP

貸し会議室のTKPが黒字化したニュースです。4期ぶりに黒字転換しました。これから貸会議室の需要は増えていく、と予想されています。不動産の利活用で貸し会議室というというものが広まっていくかもしれませんね。
まとめ
以上、月曜日から金曜日までのニュースまとめでした。
不動産業界も徐々に変わり始めていることを現場でも感じています。
すぐには変わりませんが、確実にゆっくりと。