空き家を巡回して、清掃や郵便転送をするサービスが増えています。
ちょうど今、関心の強いテーマでもありますので、今回は安江工務店さんの空き家見守りサービスをもとに、新規事業について考えてみました。
安江工務店の空き家見守りサービスとは?
安江工務店さんは、創業50年を超える住宅会社です。名古屋本社の上場企業で、2023年12月期の売上高は約74億円、営業利益は約3.4億円です。

2023年12月期 第2四半期決算説明会では、第4、第5の事業を作るために空き家みまもりサービスを開始するとの説明がありました。
最後は、新規事業の創出についてであります。当社グループは、住宅リフォーム事業をメインに新築住宅、不動産流通という三つの事業の柱で、現在まで事業を伸ばしてまいりました。今後もこの3本柱は変わることはありませんが、これから先、成長の規模とスピードを考えると、第4、第5の事業、柱が必要です。そこで、既存事業に関連する新事業を創出し、住宅関連総合企業となることを目指しております。
具体的には、先日開示しました、増え続けている空き家問題の解決策といたしまして、この秋より、空き家みまもりサービスを開始することといたしました。住宅リフォームや不動産流通事業に携わってきた「住まいのプロ」としての視点や、培ってきたノウハウを活かしたサポートを行うことで、他社との差別化を図り、空き家問題の解決に取り組んでまいります。
※図左下参考

空き家見守りサービスについては、現在は新規事業のため、まずは顧客の利便性の追求とサービス拡大に努めている、との記載があります。
また、差別化ポイントとしては「建築」とセットした「みまもり」です。

同社の空き家見守りサービスについて
同社の空き家見守りサービスは、以下の3つの料金プランに分かれています。
- 安心基本プラン
- 屋外のみプラン
- 屋内のみプラン

また、作業内容は以下の通りです。
屋内管理作業
- 全室換気
- 通水
- 設備機器等動作確認
- 防犯確認
- 簡易清掃
- 雨漏れ・カビチェック
屋外管理作業
- ポスト内確認
- 簡易清掃
- 建物外部目視点検
- 庭木の確認
- 管理看板設置
今後の空き家見守りサービスはどうなるのか
上記でもみたように空き家管理サービスは3プラン用意されていることが多く、管理作業もそこまで大差はありません。
有名どころでは、ダスキンや大和ハウス、ALSOKなどの会社も管理サービスを提供しています。以前更新したブログでこの辺りの比較を書いていますので、よければご覧ください。

事業者目線で言えば、空き家管理サービスを行うことで顧客との接点が継続的に持つことができ、所有者がリフォームや売却を行う時にも声がかかりやすくなる可能性が高まります。
売却時にピンポイントで依頼をもらう競争は激化していますが、管理から入ることで、売却前のステージで接点を持ち、信頼関係を構築できる点で広がりがあるサービスです。
空き家に特化した管理サービスは、空き家の増加に伴って今後も需要が増えていくと考えていますが、いかに差別化するか。管理を実施する上では、ノウハウはもちろん、人件費も必要になるので、継続できる仕組みや他事業とのシナジーを考えていきたいところです。
先述しましたが、安江工務店さんの差別化ポイントは「建築」とセットした「みまもり」です。
大手企業であればブランド名で安心感を与えることができますが、中小企業においては、ある特定の地域に強い、だとか、付加価値をつけたサービスをするなど、工夫が必要ですね。
空き家管理サービスを掘り下げた記事はこちら
