こんにちは不動産のOTOMOです。
今回は不動産業界がよくわかるスペース3回目でした。
どんな内容でお話ししたか、ご質問をいただいたのか簡単に振り返ります。
目次
不動産業界がよくわかるスペース VOL3 実施内容について
今回の実施内容は以下のとおりでした。

- テーマ:不動産営業が面白いほどうまくいく方法
- ゲスト:株式会社LIFULL 石塚 泰斗 さん
- 実施日時:5月9日(火)21:00〜22:30
- 人数:51名
ゲストとスピーカーのプロフィールです。

今回のTwitterスペース開催のきっかけ
今回は不動産営業が面白いほどうまくいく本の存在を知ったことがきっかけです。
不動産営業のノウハウ本はたくさんあるものの、この本の切り口は『住まいんど診断』でお客様の9つのタイプの性格を知り、どう営業のアプローチをするか?という今までにない切り口でした。
お客様はもちろん、上司や同僚でも、何で自分と決定するポイントが違うんだろう・・・ということは往々にしてありますよね。
自分はこれがいいと思うのに、AさんとBさんでも意見が違う。なぜだろう?
人は違うから当たり前!と言えばそれでおしまいなのですが、その感覚をデータで数値化して把握することは対人関係にとても役に立ちそうで、新人の時に聞きたかったな、と感じてオファーさせて頂きました。
オファーをご快諾いただき今回の実施へと至りました。
私も実際に書籍を購入いたしました!
書籍はこちらから購入できます!ぜひお手に取ってご覧ください!
今回のTwitterスペースの内容と質問
石塚さんはLIFULL HOME’Sの営業・マネージャーとして12年間のご経験があり、さまざまな不動産会社の事情を熟知されておられます。
ご経験に基づくお話は、大変説得力があり興味深いものばかりでした。
不動産会社の中にいると、自分たちの視点が主になりますが、多くの不動産会社と接する方がみる業界の課題というのはやはり共通しています。
今回でいえば「営業」「教育」という話題に焦点が当たりました。特に新人時代はお客様と意思疎通ができない、来店に繋がらない、といううまくいかないことだらけです。
住まいんど診断はお客様に受けてもらうことで、自社の不動産営業マンがお客様と仲良くなったりするきっかけにもなるそう。2023年5月現在は約250店舗に導入されており、成約率が上昇している会社さんも多いそうです!
その辺り、普段は聞けない具体的な数字などもスペースで聞くことができました。4,000名の不動産営業マンのデータに基づいた統計など、個人的に興味をそそられるお話が多かったです。
住まいんど診断はスマホでも受けられる
住まいんど診断は先ほどご紹介した書籍もですが、スマホでも1分あれば無料で受けることが出来ます。
リンクを貼っておくのでぜひ受けてみてください。面白いですよ。
診断はこちらから→住まいんど診断

20問受けていくと・・・
結果が出ます。ちなみに私の結果はこちら




Twitter上でも受けてくださる方がいて、石塚さんが冷静に分析のアドバイスをされていました。
今回いただいたご質問
今回は本当にたくさんのご質問をいただきました!
匿名で質問できる仕組みを導入しているので、リアルタイムで聞いていた方にそのままお答えする形です。次回
- 賢者系アクティブリーダータイプと診断されました。このタイプに診断された方が喜ぶ話を2.3ください(笑)
- 楽天系ムードメーカータイプでした!どんなお客様に好まれそうか2.3こ教えてください。笑
- 営業において知識と愛嬌、誠実さなど大切だと思ってます。何でもいいので何が大切だと思われますか?
- 職人系こだわりタイプでした。 どこが、勘所になりますか?
- 石塚さんは様々な不動産会社に訪問されて社長さんや社員さんと一杯お話しされていると思います。 いま自分が知っている不動産会社に転職するとしたらどこの会社になりますか?その理由を知りたいです。
- 25歳で転職を考えているが、不動産営業で一社目にどのような会社を選べばいいか?
などなど、他にもたくさんのご質問をいただき全てお答えいたしました!(中には私の力不足でうまく回答できないものもありました。力を磨きます。)
まとめと告知
それでは各種まとめと告知です。
住まいんど診断に興味のある方へ
住まいんど診断について興味のある不動産会社の方はLIFULLの石塚さんにご連絡ください。
今なら先ほど紹介したアプリで診断を受けた方に無料で詳細データのPDFをプレゼントしてくださるそうです!
不動産業界に転職したい方へ
不動産業界に転職してみたい方はJOBRIDGEの國松さんに相談してみてください。
スペースのテーマやゲストのリクエストについて
次回こういうゲストを呼んでほしい!こういうテーマが聞きたい!というお話は不動産のOTOMOへDMいただけると嬉しいです。
次回のテーマについて
次回のテーマはこちらです!
不動産会社のミカタ編集長の貴重なお話を伺えるチャンス!私も非常に楽しみです。ぜひリマインダーの設定をお忘れなく!
それではまた次回お会いしましょう!