不動産ライター・編集者募集中

日報ブログを100日連続で書いたらおきた3つのこと

日報ブログなるものを100日連続で書いてみました。

何の取り柄もない私ですが、たまたまブログだけは続いています。

この記事では「日報ブログ」をゼロから立ち上げて100日連続投稿した結果を書きます。

ブログをはじめたいけど続かない。もうオワコンでは?そう思うあなたにみてほしい記事です。

日報ブログのアクセスなど公開

まずは数値の発表からです。

やったこと

①毎日ブログを書く
②それを毎日Tweetする

繰り返しを100日間やりました。

Google Analyticsデータ

ユーザーは807名
PVは2,215
SNS(Twitter)が98%で1085
Direct(直接のリンクやお気に入り)が180
Refferal(別サイトから流入)が25
Organic social(Google検索)が2

地域は全国47中44都道府県の人のアクセスがありました。全国(ほぼ)制覇です。海外からもみていただいています。仮にわたしが全国行脚して一人ずつお会いすると、とんでもない時間とコストがかかります。それが日報を更新するだけで実現できるのですからすごい時代です。

もしかしたら自分が仕事や旅行で、その土地の情報が欲しくて困っている時に情報教えてください!と言えばブログで聞けます。教えてもらえるかどうかは別として、全国に例え1秒でも自分のブログを見たことがある方がいるのは、とても嬉しいことです。

Twitter

Twitterの平均エンゲージメント率は普段10%前後なのですが、日報のTweetについては平均20%。高いもので45%いくこともありました。通常の投稿であればありえないですね。

SEOに全く詳しくなくても読んでもらえることが立証できたかなと思ってます。

日報ブログを100日連続で続けておきた3つのこと

つづいて実際にやってみた結果、以下のような現象が起きました。

  1. 読んでますと言われることが増えた
  2. 仕事の依頼がきた
  3. Twitterでの交流や人との出会いが増えた

読んでますと言われることが増えた

実際にお会いする方に「読んでます」と言われます。元々ブログやTwitterはリアルでつながっている方には伝えていません。ネットを通じてお会いした方にはお伝えしています。

その方々とお会いすると「こないだ日報にも書いてましたもんねー」と言われます。ちゃんと読んでいただいているのだな、と変な気持ちになりました。そして「ファンです」と言われたことがあります。これは恥ずかしいですがとても嬉しいですね。

かっこよく言えば「ザイオンス効果(単純接触効果)」というやつかなと思ってます。みる回数が増えるほど興味が増える、というアレです。

仕事の依頼がきた

「実は日報でOTOMOさんを知りました」というところから「こういう仕事お願いできませんか?」というご相談が。これはびっくりしてとても嬉しかったです。というのも、仕事をください!とお願いしたわけでもなく、こういう仕事をしてます、と全面的に出していたわけでもなかったので。

私自身も誰かに仕事をお願いするときは「一緒にがんばれそうかどうか」を気にします。結果は出る出ないがあるので、出ないときに踏ん張って一緒にやっていけるか、大事だと思います。結果が出る=続けられるということ。

また、この「不動産のOTOMO」と違った方が読んでいただいている感覚があります。もちろん土台となる能力やスキルも必要かもしれませんが、結局は人と人。こういう人に仕事をお願いしたい!と思ってもらえたら本望です。

Twitterでの交流が増えた

そして交流が増えたこと。日報は私以外にもさまざまなかたが取り組まれています。

自分が日報をはじめると他の方にコメントいただいたりリツイートいただくことが増えます。そして私も気になり読ませていただくという循環が生まれます。

実際日報をはじめてからリプ欄で交流が増えました。面識がある方もない方もいらっしゃいますが、お人柄がわかり勝手ながら親近感を感じます。これもザイオンス効果というやつですね(2回目)

実際のやり取りに興味がある方はTwitterで #OTOMOの日報 と検索してみてください。コメントをいただいたりしています。これは日報始める前はあまりなかったことでした。

日報ブログはとりあえずやってみることに価値がある

私が情報発信やブログ発信する前に考えていたこと

・自分なんかが発信していいのかな
・自分の強みって何だろう
・ターゲットやペルソナが大事っていうけど決まらない
・こんなクオリティで出していいのか

全て「考えすぎ」た結果やっぱり辞めておこう。忙しいし、もっと優先することもある。となります。

今思えば、とりあえず発信してはじめて気づく強みもたくさんあったなと。

・自分が何を考えているのか
・どういう人間か
・どういう思考か
・どういう価値観か
・何を大切にしているのか

専門知識がなくても日々のことを発信していると、似た人が周りに集まります。それ自体が大きな財産です。何も発信していない状態ではフィードバックは受けられませんので、そういう意味ではやってみてよかったかもしれません。

日報ブログを書くうえで意識したこと

気をつけたことは「飾らない」ことです。誰でも自分をよく見せたい心理はありますが、それを必要以上に大きく見せようとしないこと(無意識に飾ってしまうこともありますが)。

現実世界でもそうですよね。自慢ばかりの人よりも人間味のある人と付き合いたい。「失敗談」や「本音」を言って、それでお付き合いできる方が良いですし長続きします。無理に取りつくろった関係性は長く続きません。合う人は合うし、合わない人は合わないです。と、自分は思っています。

日報ブログを始めて感じたデメリット

逆にデメリットは「本ブログの更新が減った」ことです。マルチタスクは難しい。何かを得るには何かを犠牲にしないとダメでした。本業・日報ブログ・本ブログ・Twitter・インプット・その他色々、これらが重なるとどこかでほころびが出てきます。

本ブログを始めた時は、ほぼ全ての時間を充てていましたので、そのぐらいやらないと結果が出ないことも経験しました。なのでまずは一つを極めてそこから広げていくのが良いなと。

この本ブログも過去のリライトやまだまだ書きたい記事もたくさんあります。なので集中するためには、日報ブログの頻度を減らした方がいいな、と自分の中で思いました。やっぱり「全集中」大事ですね。

まとめ

今回この日報に取り組んでみてよかったです。

いつも書く記事は企画・リサーチ・ライティング・ファクトチェック・装飾、と多くて数十時間かけることもありますが、日報はかかっても30分で、自分のありのままをかけるので心地が良いです。

何事もやってみることで世界が大きく広がることがあります。特に情報発信は長い時間がかかるので、今初めて3年後なんか面白いことなってたらいいな、ぐらいの感じで改めてやっていきたいと思います。

日報もたまに更新しますのでよかったらTwitterフォローしてください!ありがとうございました。

具体的なやり方などは、こちらの記事もあわせてご参考ください。

【不動産集客】Twitter×ブログで情報発信するメリットと具体的な運用方法【2023年版】

X(旧Twitter)では、ほぼ毎日不動産関連のニュースを配信中です!
ぜひXフォローしてください♪