不動産ライター・編集者募集中

【年収1000万円】不動産業界は稼げる?高年収を狙う方法を解説

不動産業界は稼げそう!

こんなイメージをお持ちの方も多いと思います。

今回は、そんな不動産業界のイメージが正しいのかも踏まえて、年収1,000万円を稼ぐ方法を具体的に書いていきたいと思います。

できる限り現実的なルートを、筆者の周りの1000万円プレイヤーの現状をもとにまとめてみましたので、ご参考ください。

不動産業界で年収1000万円を稼ぐことは可能なのか?

この問いへの回答はYESです。

不動産業界の仕組みから説明します。

不動産業は、開発・流通・管理・賃貸分野に分かれており、実に様々な仕事があります。

そして、年収が高いことが業界の特徴として挙げられます。

なぜ年収が高いか?と言いますと、1人あたりの付加価値額が、他の業界に比べて高いのです。

1人あたり付加価値額とは?

この指標は従業員一人当たりの稼ぐ力であり、一人当たり付加価値が高ければその会社は生産性が優れていることで優良会社と言えます。

データがあるので比べてみましょう。

区分従業員1人あたりの付加価値額(R1年)
不動産業1,877万円
建設業850万円
卸売・小売業642万円
製造業812万円
出典:公益財団法人不動産流通推進センター「不動産業統計集」

不動産業は従業員1人あたり生み出す利益が高く、結果として給与も平均的に高くなっている傾向があるといえます。

ただし、不動産業界で働けば、年収1,000万円に到達するかと言われるとそうではありません。

あくまで「傾向」であり、全ての不動産会社がこうではない、という前提に立たなければなりません。

年収1,000万円に到達する手段を知ることが何より大切です。

不動産業界で年収1000万に到達するために大切なこと

基本的な考え方ですが、稼ぐ人は会社や社会に貢献している、ということです。

仮に、自分が社長として考えてみた場合、いきなり入ってきた新人の人がこう言った場合、どうしますか?

新人営業マン
新人営業マン

年収1,000万円に上げて欲しいんです!

おそらく上げませんよね。利益出してから言わんかい!!と(笑)

逆に、毎年3,000万円の利益を出している人であればどうでしょう?

不動産社長
不動産社長

こんなに利益を出してくれているし、給料を還元しよう。もしかしたら他にもっといい条件で引き抜かれるかもしれないし・・・

このように、求められる人材になれば自ずと給料は上がります。

ただ、その上で目標が年収1,000万円というラインである場合。

これには多少の戦略が必要になってきます。

年収1,000万円を目指すときに重要なことは、以下の3点です。

  1. 実際に稼いでいる人の仕事を知る(稼ぎ方を知る)
  2. 環境を選び間違えない
  3. 年収1,000万円稼ぐんだ!という気概を持つ

いくら売上を上げて利益を出したとしても、会社の組織上、給料が決まっている、という組織もあります。そのため、1000万円を狙うのであれば、環境を選び間違えないことが重要です。

何となくやっていれば、1,000万円行くという甘い話ではありません。

絶対に1,000万円を稼ぐまでやる!

その思いでやっていれば、到達できるラインです。

不動産業界で年収1000万円に到達する6つの方法

不動産営業で年収1000万円

それらを踏まえた上で、私の知りうる限り、実際に1,000万円を稼いでいる人の経験をベースに、到達する方法を紹介していきたいと思います。

できるだけ具体的に解説していきますが、大枠のルートとしては、以下の4つがあります。

  1. 就職する
  2. 転職する
  3. 独立開業する
  4. 副業する

自分の現在の立場を踏まえて、どのルートが最短距離か?を見極めて進んでいきましょう。

超人気のデベロッパーへの就職・転職

まずは、一番難易度が高い方法から紹介します。

それは、超人気デベロッパーへの就職・転職です。

ダイヤモンドオンラインの調査によると、平均年収が1,000号万円以上の不動産会社に絞って、高い順に並べると以下の通り。

順位企業名平均年収単体従業員数平均年齢
1位日本商業開発1,921.1万円48人41.8歳
2位ヒューリック1,761.0万円181人39.9歳
3位ファーストステージ1,291.5万円52人34.5歳
4位三菱地所1,273.5万円903人41.2歳
5位三井不動産1,273.4万円1,678人40.9歳

この辺りは、異常な領域ですよね。

特に、日本商業開発は、22年1月には社名を「地主」にする予定となっています。本社は大阪で、単体従業員数は48人と超少数精鋭です。加えて続くヒューリックやファーストステージも少数精鋭で、採用人数も多くありません。

さらには、誰もが憧れる三菱地所・三井不動産においても、平均年収こそ高いですが、高学歴採用、及び狭き門であることは言うまでもないでしょう。

データ上は、40歳近くまで勤めることで、平均年収であるラインに到達しますが、一部の人にしか取れない戦略です。

競争力も激しいですし、何としても行きたい!という猛者が集まる会社。それでも行きたい方は、徹底準備して採用活動に臨みましょう。

【全100社】高年収不動産企業ランキング2022年版を作成してみた!

不動産販売会社で売買営業をする

次に、販売会社で営業をする方法があります。

1,000万円を稼ぎたいなら売買営業が稼げる確率が高いです。

一口に販売会社と言っても種類がありますが、売買仲介や投資用マンションの販売もここに含まれます。

例えば、私の知る限りだと以下のパターンで1000万円に到達できます。

  1. 大手財閥(住友不動産販売など)でトップセールスになる
  2. 中堅・中小企業の売買で売りまくる
  3. 投資用ワンルームマンション販売会社(プレサンスコーポーションなど)でトップセールスになる
  4. 建売系販売会社(オープンハウスなど)で働く
  5. フルコミッション営業で売りまくる

まとめると、売って売って売りまくれば、1,000万円には到達する、ということです。

なぜ可能かというと、売買営業はインセンティブで給与が決まる仕組みになっているのです。

大手は、時代の流れとともに給与体系が変わってきた、ということも聞きます。

しかし、投資用ワンルームマンション販売会社やフルコミッションの会社では、2,000万円以上も可能な世界です。もちろん、そのための行動や営業力が必要なことは前提でですよ。

企画職でも1,000万に到達することは可能だと思うのですが、あまり聞きません。

営業でインセンティブを狙う

このパターンが一番多いのではないかと感じます。

具体的な仕事内容は、参考記事をご覧ください。

OTOMO
OTOMO

賃貸でも可能ですが、その場合は事業用賃貸か、高級タワーマンション専門賃貸、といったような高額家賃帯を扱う会社を狙いましょう。

不動産ファンドでアセットマネージャーになる

アセットマネージャー(AM)は、投資家から集めた資金で、不動産投資をし、投資家にリターンを返す仕事です。

アセットマネージャーは、不動産の取得選定→運用→売却を通して、投資家の利益を最大限にすることを目的とした業務を行います。

アセットマネージャーとは?

「アセット=資産」「マネージャー=管理者」で、資産を管理する業務のことを言います。

人の資産を預かるので、プレッシャーも大きくなりますが、その分、顧客にしっかりリターンを返した時の報酬も、それなりに大きいと言えるでしょう。

現に「不動産 アセットマネージャー 転職」と調べてみてください。おそらく、入り口から年収1,000万円以上の求人も出てくるかと思います。

金融業界出身者が比較的多い印象ですが、やはり仕事は圧倒的に東京に集中しています

年収1000万円を狙うなら:不動産業界専門の転職エージェント【RSG Real-Estate Agent】

宅建業を開業する

また、不動産業で独立するのも一つです。

不動産業を厳密にいうと、宅建業それ以外に分けることができます。

宅建業であれば、宅建業免許が必要で、宅建業免許を取得するためには、事務所に5人に1人の専任の宅建士が必要です。

不動産の法人数は、年々増加傾向にあり、宅建業者も増えています。不動産は在庫を抱えなくて済むことから、比較的少額で独立が可能です。

とはいえ、保証協会への加入金やオフィス費用、法人登記費用などを合わせると500万円前後の資金が必要になってくるでしょう。会社を設立しておわりではありませんから、運営資金も合わせると、それぐらい見ておいた方が良いです。

営業力に自信があれば、独立してすぐに1,000万円到達することが可能です。仲介手数料を1,000万円稼ぐには、3,000万円の物件の仲介を、年間30件(両手だと15件)する必要があります。

また、ここが不動産の面白いところで、天井がありませんので、物件価格が3億円であれば、一気に仲介手数料が1,000万円近くになります。

夢がありますし、成果が上がれば、その分自分の実入りが多くなります。収入も青天井ですから、独立心が強く、チャレンジ精神旺盛な方は、ぜひ選択肢に入れられてが良いかと思います。

ここに注意!

仲介手数料 = 売上 = 年商 になりますが、そこから出ていく経費も含めなければなりません。

仮に、自分の手元に残るのが1,000万円と考えるとすると、会社の還元率によりますが、売上で3,000万円(仲介手数料)以上が必要になってくるでしょう。

フランチャイズ加盟(ハウスドゥなど)、という選択肢を取る方もいます。

創業時には、日本政策金融公庫創業支援融資などの制度もありますから、それらをうまく組み合わせて独立を狙いましょう。

OTOMO
OTOMO

なお、私も1度目の企業の時は、創業支援融資を利用したことがあります。不動産業ではありませんが・・・

フリーの不動産エージェントになる

上記の場合は、法人化した場合を想定しましたが、今はフリーの宅建士エージェントという選択肢もあるのです。いい時代ですねぇ。

独立開業と近いかもしれませんが、宅建業を保有している会社と業務委託契約をして、エージェントになることができます。

不動産会社に働きながらだと、利益相反のような形になり、難しいと思いますが、不動産業以外で副業OKの会社であれば、まずはここから業務委託で挑戦してみてるのも手かもしれません。

例えばこのようなサービスがあり、今後も増えていくことが予想されます。

Agently(TERASS)

ハウスドゥ

REMAX

興味があれば検討してみてください。

副業する

そして、副業を取り入れることも一つの手段です。

これは、どういうことかと言いますと、以下のようなパターンです。

  1. 不動産会社勤務で、違う副業をする
  2. 不動産会社以外の勤務で、不動産の仕事をする

①の場合は、先述の通り、不動産エージェントだと会社との利益相反になるので難しいでしょう。

そして、これからは不動産の仕事だけではなく、他にも色々とできた方がいいです。

例えば、インターネットが好きなら、ランサーズやココナラといったサイトで始めるのもそうでしょうし、ブログ(アフィリエイト)もいいですよ。

TVCMで話題のココナラ

副業が初めてで資金がないという方でもできるおすすめの手法です。

この辺りは、別途詳しく副業の記事を書きたいと思います。

②の場合は、先程の不動産エージェントの活用となるでしょう。

不動産業界で年収1000万円を目指す人への注意点

不動産営業で年収1000万を稼ぐために

さて、ここまでは具体的な方法を解説してみました。

改めて、不動産業界で稼いでいこうと思うと、長く続けていくことが大切です。

業界には、派手な方もいますが、一時期ものすごく稼いでいても、ぱったり話を聞かなくなった、という声もよく聞きます。

OTOMO
OTOMO

ザ・不動産屋!といった方もいます(笑)

不動産業界には、実に様々なタイプがおり、真面目な方・寡黙な方なども当然いらっしゃいます。

私が不動産業界に転職した時も、上司は大手不動産会社で伝説のプレイヤーと呼ばれた方で、現に1,000万円以上は有に稼いでいるのですが、そのかたもとても真面目で口数もあまり多くありませんでした。

私が感じる、稼ぐ方の特徴。それは、口八丁手八丁でベラベラしゃべることではありません。

お客様のことを徹底的に考え抜き、レスポンススピードがとにかく速い。そして、長い目でお客さんと付き合おうという誠心誠意がある。

このような人が長く残っています。

正直なお話、1,000万円を稼ぐのであれば、不動産業界以外でも可能です。

フルコミの保険会社で働くとか、いろいろありますよね。

そうではなくて、不動産が好き!この気持ちはやはり必要だと思います。短期的に花が散っても意味がないですから、やはり長く続けることが大切です。

最初は理由なんていらないと思いますし、私も最初は興味がなくとも、気づけばどっぷりハマった業界です。

稼ぐ以外の、素晴らしい魅力がたくさん詰まった業界です。ぜひ興味を持った方は、不動産業界にチャレンジしてみてください。

【業界の今後】国交省不動産業ビジョン2030をわかりやすく解説

X(旧Twitter)では、ほぼ毎日不動産関連のニュースを配信中です!
ぜひXフォローしてください♪