【取材】ファミリアホームサービスの成長の秘密を聞く!ハウスドゥ仲介売上高全国トップクラス店

[PR]本記事は株式会社LIFULL運営の転職支援サービス「JOBRIDGE」とのコラボ企画記事です。

突き詰める

頭ではわかっていてもなかなか難しいこと。

それを体現されている会社さんに出会ってしまったかもしれません。

今回は、名古屋最大級の司法書士法人ファミリアグループでもある不動産会社『ファミリアホームサービス』さんへのインタビュー。

ハウスドゥ年間仲介売上高ランキングでもトップクラス、LIFULL HOME’Sでも優良店認定されている地域一番店『ハウスドゥ あま大治店』にお伺いしてきました。

一体どんな会社なのか?なぜ店舗数を増やし続けることができるのか?成長の秘密と組織の強さについて聞いてきました。

不動産売買仲介やポータル活用している会社さんにも有益な情報になると思いますので、ぜひご覧ください。

OTOMO
OTOMO

本日はよろしくお願いします!

國松さん
(JOBIDGE)
國松さん (JOBIDGE)

私もLIFULL HOME’Sの営業時代からのお付き合いです。「ポータルサイトの運用面」でヒントになるところも多いので、ファミリアホームサービスさんの良いところにも触れながら参戦します!

▼インタビュー実施店舗

ハウスドゥ あま大治(おおはる)店
愛知県海部郡大治町大字花常字福島28エクセルロアール1F

出典:ホームページ

情報は2023.04.01時点のものとなります。

ファミリアホームサービスとは?

OTOMO
OTOMO

まずファミリアホームサービスさんの事業内容や強みについて教えていただけますか?

小野田さん
(マーケティングチームリーダー)
小野田さん (マーケティングチームリーダー)

ファミリアホームサービスは名古屋最大級の司法書士法人ファミリアグループの一員です。不動産売買仲介専門フランチャイズ「ハウスドゥ」に加盟し、東海エリアを中心に幅広く店舗を展開しています。2003年に司法書士事務所を設立し、2012年に「ファミリアホームサービス」を設立しました。

OTOMO
OTOMO

元々は司法書士事務所として始まったのですね。不動産会社を設立されたきっかけをお伺いしたいです!

小野田さん
(マーケティングチームリーダー)
小野田さん (マーケティングチームリーダー)

代表の金子は元々司法書士として、不動産売買の「決済の立ち会い」をすることが多くありました。その中で不動産取引を終えて、司法書士よりも不動産会社に感謝のが向けられることが多く感じていました。その姿を見て、大きく感謝される不動産会社になりたいもっとお客様に喜んでいただきたいそう思い立ち上げたのがファミリアホームサービスです。

OTOMO
OTOMO

そのような経緯があったのですね…!

ファミリアグループは司法書士9名、土地家屋調査士5名、行政書士5名が在籍
OTOMO
OTOMO

現在は何店舗展開されているのでしょうか?

小野田さん
(マーケティングチームリーダー)
小野田さん (マーケティングチームリーダー)

愛知県に6店舗、三重県に1店舗、東京に2店舗展開しています。今年も2店舗出店します。

OTOMO
OTOMO

(愛知県以外にも!)

あま大治店はどのような店舗になるのでしょうか?

望月さん
(ハウスエージェント)
望月さん (ハウスエージェント)

あま大治店は、大手があまり参入してこないエリアで地域一番店を突き進んでいるような店舗です。あま市・大治町は、名古屋のベッドタウンとして郊外で地価も安く人気が高まっているエリアです。若い人も増えていますね。

OTOMO
OTOMO

この少子高齢化の時代にすごいです。

小野田さん
(マーケティングチームリーダー)
小野田さん (マーケティングチームリーダー)

はい。あま市・大治町エリアではシェア率が高いです。大手のネームバリューではなく地域密着の戦略で勝っていきたいと考えております。ハウスドゥの全国店でランキング上位にも入りました。

ハウスドゥのFC全国大会でもTOP5%以内に名を連ねる

ファミリアホームサービスで働く社員の方にインタビュー

OTOMO
OTOMO

次に入社されたきっかけを望月さん、観音さんにお伺いします。

どのようなきっかけでファミリアホームサービスさんに入社されたのでしょうか?

望月さん
(ハウスエージェント)
望月さん (ハウスエージェント)

私は製造業から未経験で不動産業界に入りました。元々お金に興味があって勉強をしていたところ、不動産は人の人生の中で一番大きな決断となるなと感じて、そこから興味がわき不動産業界に転職したことがきっかけです。

OTOMO
OTOMO

未経験からだったのですね。

望月さん
(ハウスエージェント)
望月さん (ハウスエージェント)

はい。実は製造業の会社から別の不動産会社も経験しています。というのも営業の経験もなかったこともあったので、まずは新築一戸建てを扱うビルダーに入りました。

OTOMO
OTOMO

なるほど。

望月さん
(ハウスエージェント)
望月さん (ハウスエージェント)

その会社は新築戸建てがメインだったので、もっといろんな不動産に関わりたいなと思って転職活動を行いました。

活動時にファミリアと出会って話をさせていただきました。会社を大きくしてお客さんの最大の利益を目指すところに惹かれてこの会社に入りました。仕事に誇りを持って、歩合として還元してくれる、という社長の想いを感じました。

未経験から不動産業界へ!
OTOMO
OTOMO

素敵ですね。観音さんはいかがでしたか?

観音さん
(マーケティングチーム)
観音さん (マーケティングチーム)

私はこれまでずっと接客をしてきたのですが、接客ではない仕事をしてみたいなと思いました。仕事を探している時に「家の写真を撮る」という求人が出ていて惹かれて応募をしてみました。家も好きだったので。

この会社に出会って4年が経ちました。

OTOMO
OTOMO

珍しいですね!写真を専門で撮るということですか?

観音さん
(マーケティングチーム)
観音さん (マーケティングチーム)

はい、分業制で営業さんが写真を撮るのではなく専任で私が写真を撮り文章校正も考えています

営業や事務などお客さんに直結してるわけではないんですが・・・

望月さん
(ハウスエージェント)
望月さん (ハウスエージェント)

いやいや、そんなことはないですよ。写真で反響は全然変わりますし。

チームワーク!

不動産会社にマーケティングチーム?その秘密をさぐる

OTOMO
OTOMO

そもそも社内にマーケティングチームがある不動産会社は珍しく思います。

どのようにして設立されたのでしょうか?マーケティングチームリーダーの小野田さんにお伺いしてみたいです。

小野田さん
(マーケティングチームリーダー)
小野田さん (マーケティングチームリーダー)

私は入社して8年目ですが、元々他のグループにいて転籍してきました。当時は、反響がポータルサイト中心だったので、そこを軸にマーケティングを強化したいと考えていました。その中でも写真が大切だと思い注力することに。

OTOMO
OTOMO

はい。

小野田さん
(マーケティングチームリーダー)
小野田さん (マーケティングチームリーダー)

当時iphoneはありましたが、今ほど写真が重視されておらず、優先順位は低かったです。営業の立場で言えば写真はどうしても二の次になってしまいます。そこで営業の業務から分業してしまおう、ということでマーケティングチームを立ち上げました。

國松さん
(JOBIDGE)
國松さん (JOBIDGE)

8年前だと先駆けでしたよね。今でこそ写真にこだわる会社は多いですが、当時はなかったですね。

写真のセンスが良すぎて勝手に使われたりしてましたよね(笑)

小野田さん
(マーケティングチームリーダー)
小野田さん (マーケティングチームリーダー)

そうなんです…

まさに不動産ポータルサイト活用も突き詰めているファミリアさん
國松さん
(JOBIDGE)
國松さん (JOBIDGE)

写真を撮る時にこだわられていることはありますか?

観音さん
(マーケティングチーム)
観音さん (マーケティングチーム)

家に入った時に感じるこの家すてきだな、という魅力を表したいなと思ってやっています。

新築は差別化が難しいですが、特に中古物件は力を入れる、腕の見せ所だと思っています!

國松さん
(JOBIDGE)
國松さん (JOBIDGE)

こだわりを持って撮影されている写真は躍動感がありますよね。職人技というか。

小野田さん
(マーケティングチームリーダー)
小野田さん (マーケティングチームリーダー)

会社全体では写真の枚数を増やすこととコメントを充実させることに重きを置いています。

例えばネットショッピングでも写真の枚数が少ないと購入意欲はわかないと思います。魅力を深く伝えようとする場合は、写真の枚数を増やすことは欠かせません。

コメントも女性の柔らかさや普段感じる感覚を大切に、家の温かみが伝わるように書いています。その細部のこだわりと積み重ねがクリックや問い合わせにつながっていくと考えています。

OTOMO
OTOMO

確かに写真が多い方が魅力は伝わりますし、クリックしたくなりますね。

小野田さん
(マーケティングチームリーダー)
小野田さん (マーケティングチームリーダー)

また、会社としても多店舗展開していますが、写真の撮り方や枚数などナレッジを全て一括管理しているので、店舗によってブレることもありません。営業も写真を撮らなくていいし、各店に写真チームを採用すると決めてやってきました。

★國松さん確認

國松さん
(JOBIDGE)
國松さん (JOBIDGE)

ファミリアさんはHOME’Sの掲載においても数年にわたってブレずに枚数多く掲載されていますが、そのような会社さんは少ないです。ちなみに、不動産ポータルサイトで購入した人にアンケートをとると購入の決め手に「写真の点数が多い」が挙げられています

不動産会社を選ぶときのポイントは「写真の点数の多さ」もポイント

不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)の調査によると、不動産会社を選ぶ時のポイントは、賃貸・売買ともに「写真の点数が多い」が、2021年・2022年ともにトップとなっている。

調査リリースはこちら

出典:不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)の調査

ファミリアホームサービスで活躍できる人の特徴を聞いてみる

OTOMO
OTOMO

ファミリアホームサービスさんでは、どういう人が活躍していますか?

望月さん
(ハウスエージェント)
望月さん (ハウスエージェント)

突き詰めている人かなと思います。一人のお客様に対してどこまで可能性を突き詰めるか。飛び抜けている人が活躍している印象がありますね。

OTOMO
OTOMO

不動産業界で経験を積まれた方の転職が多いのでしょうか?

望月さん
(ハウスエージェント)
望月さん (ハウスエージェント)

未経験の方も経験者の方もいます。色々な業界から転職されます。異業種からでも上り詰めていく方も多いので、やりたい方はどんどん上にいきますね。経験者だから、とか未経験者だから、というのはありません。それぞれの成果に見合った報酬があるので、仕事を好きになっていく人が多い印象がありますね。

OTOMO
OTOMO

素敵ですね。どういう人と働きたいですか?

望月さん
(ハウスエージェント)
望月さん (ハウスエージェント)

自分の目標があり、会社のビジョンにマッチした方でしょうか。会社と自分の目標が合致して、並行して走っていける方がいいと思う。あとは忍耐力ですかね。代表もよく「3年したら売れるようになる」と言います。勉強とかもいきなり問題が解けるようにならないし、忍耐力があれば良いと思います。

OTOMO
OTOMO

忍耐力、大事ですよね。

望月さん
(ハウスエージェント)
望月さん (ハウスエージェント)

とは言っても、変な忍耐力という意味ではありません。私は元々製造業で働いていましたが、そこでは10年、20年目で給料が上がっていく会社でした。これはこれでとても忍耐力がいります。今の環境は2〜3年で歩合給が上がります短い期間で稼げるようになるのはメリットだと思いますね。

観音さん
(マーケティングチーム)
観音さん (マーケティングチーム)

私は向上心がある方と一緒に働けたらいいなと思います。今はどこの仲介会社さんも写真のクオリティが良くなってきているので、私自身どこよりも良い写真を撮れるように頑張っていきたいと思います!

向上心、大切です!

ファミリアホームサービスの今後のビジョン

OTOMO
OTOMO

最後に会社の目標とそれぞれのビジョンをお聞かせください!

小野田さん
(マーケティングチームリーダー)
小野田さん (マーケティングチームリーダー)

あま大治のような地域一番店をどんどん作っていくことで全国展開していきます。10年後には上場、60店舗展開していきたいです。ハウスドゥの戦略と重ねあわせて大手と競合しない戦略をとっていきます。地域に根ざした、お客様の役に立てるような不動産会社でありたいと思っています。

望月さん
(ハウスエージェント)
望月さん (ハウスエージェント)

私は店長になって、しっかりとチームを引っ張っていけるような人材を目指したいと思っています。浜松出身なので、浜松にも支店を出してみたいですね(笑)

観音さん
(マーケティングチーム)
観音さん (マーケティングチーム)

重ね重ねですが、より良い写真をどこの会社よりも徹底していきたいです!

OTOMO
OTOMO

ありがとうございました!

インタビュー所感

今回のインタビューをお聞きして「突き詰める大切さ」を改めて痛感しました。

地域一番点になる、写真にこだわる。頭で理解はできてもなかなか実現できないことです。

その言葉に裏打ちされる日々の行動や写真などのこだわり、継続性など「突き詰められている」ファミリアホームサービスさんは、強い組織として今後も成長していくイメージが湧きました。

そして社員の方とお話ししていても「個人のやりたいことを実現できる場がある」「会社が好き」ということも伝わってきました。

絶賛採用活動中ということで、これから全国に展開していくというファミリアさんの今後にも目が離せません!

お忙しい中ありがとうございました!

ファミリアホームサービスのみなさま(with JOBRIDGEの國松さん)とパシャリ

株式会社ファミリアホームサービスではたらいてみたい方へ

ファミリアホームサービスさんの採用を受けてみたいと思われる方は『JOBRIDGE』から登録の上ご応募をお願いします。

JOBRIDGEは、LIFULL HOME’S運営株式会社LIFULLが運営する不動産業界専門の人材紹介サービスです。

日本で一番不動産会社に詳しいLIFULLの担当者が、ファミリアホームサービスへの転職をサポート。未経験でも熱意があれば挑戦できる素晴らしい業界が不動産業界です。ぜひあなたの熱い思いをぶつけてみてください。

専門のコンサルタントの方が熱意を持って、転職活動を支援してくれます。

國松さん
(JOBRIDGE責任者)
國松さん (JOBRIDGE責任者)

あなたの不動産業界の転職を本気でサポートします!ぜひお気軽にお問い合わせください!

▼登録はこちらから

聞き手:不動産のOTOMO(@zebrakun24
不動産ブロガー兼宅地建物取引士。自身が30歳未経験で不動産業界に飛び込んだ経験をもとにした体験談を配信するブログ「不動産のOTOMO」の運営を開始。開始2年で累計24万PVに到達し「不動産転職ブログ」のキーワードで検索1位。TwitterやLINEでも不動産ニュースを発信し、自身の学びと共に業界の魅力発信に努めている。株式会社LIFULLともコラボ中。






<PR>

不動産業界に転職するなら『JOBRIDGE』<独自非公開求人多数!未経験でも徹底サポート!>